忙中閑あり or 閑中忙あり?_8月8日生まれのご隠居ブログ
アーカイブ 2022年1月分

The best life is one in which the creative impulses play the largest part and the possesive impulses the smallest. (Bertrand Russell)

 <2022年1月4日にブログをスタート>
★1月分内訳:世相(4),政治と行政(4),読書(2),英語(3),TV(2),SNS(3),IT(1),株(2),その他(7)

Jan. 30, 2022_ 004

河合法務大臣(当時)に買収された100人の運命の分かれ道

 河合法務大臣(当時)を「あげる」ために、河合大臣から買収されたことを正直に言えば起訴はしないことにしてあげると検察に言われ(つまり司法取引)、起訴されない状態が続いていました。しかし、検察審査会は、100人のうち35人は「起訴相当」、46人は「不起訴相当」、19人は「不起訴相当」との判断をくだしました。

 受け取った金額が同じでも、起訴相当となった人も、不起訴不当になった人も、不起訴相当になった人もいます。不起訴相当になった人は、多分、お金を返し、反省し、議員をやめたりした人達であり、起訴相当になった人は「司法取引」に応じたのだから起訴されるのはおかしい(約束が違う)と主張して、反省の色があまり見えないということでしょうか?

 そんなことよりも、広島で2名当選する可能性はあまりないのに、河合杏里議員には1億五千万、自民党広島県連の重鎮(しかし、安倍元総理が大嫌いな議員の)横手議員には1,500万の規定の金額しか自民党は渡さず、自民党の幹部がほぼ全員杏里議員の応援に広島にかけつけたという行為は猛省しないといけないはずです。

 自民党が河合議員に渡したという1億5千万の半分は安倍元総理が受け取ったと主張し続けている YouTube チャンネルもあり、真相究明が待たれます。河合元法相は、選挙における約3,000万円の賄賂は全て自分の貯金を使ったと答えていますが、そんなことを信じる人はほとんどいません。

 広島での河合杏里議員を当選させるために使ったのは、1億5千万だけでなく、幹事長が融通できる内閣官房機密費からも3億円ほど支出されている可能性が高いと主張するジャーナリストもいます。安倍元総理関係の事案はほとんど迷宮入りしてしまいますが、そろそろ落とし前をつけてもらいたいものです。

楽天アフィリエイトの成果(ポイント)は本ホームページのメンテナンス費用にあてさせていただきます。ご協力よろしくお願いいたします!

(HOME)

Jan. 29, 2022_ 002

滝川クリステルのCMでお馴染みのグレイステクノロジーは粉飾決算で上場廃止!

(小泉純一郎と結婚した)滝川クリステルのテレビCMで有名なグレイステクノロジー(2016年に東証マザーズに上場/2018年に東証1部に市場変更)が2月28日に上場廃止になることが決まりました。「架空売り上げを膨らませ、証拠書類の偽造やストックオプション(新株予約権)を使って現金を捻出する手口などで周到に監査人をだました」とのことです。


 滝川クリステルがCMに起用されたということもあり、多くの人が騙されて株を購入しました。しかし、それらのお金は紙屑になってしまいました(←電子マネーの世の中にしては古い表現!)。滝川クリステルのファンでグレイスの株を買った人はどんな気持ちでしょうか? 昨日、グレイステクノロジーのYahooファイナンス専用掲示板を覗いてみたところ、全財産をグレイスの株の購入にあててしまったという人が後悔の念を長々と綴った文章を投稿していました。本人は自己責任ということだとしても、奥さんと娘さんは悲惨です。

 会社の実態把握のために設けられた特別調査委員会の報告書によると、粉飾決算の一番の動機あるいは不正が拡大した背景には、機関投資家の期待に応えたいという創業者の松村会長(当時/2021年4月に急逝)の強い思いが一番影響したようです。「今期何が何でも15億あげないと話になんねえんだよ」「100%黙ってやれ」といった松村会長(当時)の発言も報告書に含まれているとのことで、もともとまともな品性を備えた経営者ではなかったことがよくわかります。

 グレイステクノロジーの上場廃止は一つの企業の問題で終わりそうもありません。なぜかと言うと、2021年3月末時点の外国人持ち株比率は46%に達しており、ノルウェー政府「年金基金」なども上位株主に顔を出していたとのことで、株主からの損害賠償請求などが起こされるはずです。日本の年金を運用しているGPIFが投資している海外企業でも同様のことは十分起こり得ることです。

 最高値では3,945円にもなった株価も本日は21円。つまり、100株約40万円だったものが現在は約2,000円。上場廃止日の2月28日には1円になってしまうのでしょうか・・・? なお、ゼロ円で買う人はいないので、ゼロ円にはなりません。

 詳しくは、日経の下記の記事をお読みください.
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC280OX0Y2A120C2000000/?unlock=1

(HOME)

Jan. 28, 2022_ 003

FNNの提灯記事ーアベノマスク”に2億8000万枚の希望

 FUJIや産経は権力者ヨイショの提灯記事をよく新聞に掲載したり、TVで放送したりします。昨日は、「アベノマスク”に2億8000万枚の希望 安倍元首相が明らかに」という記事を流しました。すなわち、

「安倍氏は、自身が率いる派閥の会合で『安倍政権当時に国民に配布した布マスクについて、7900万枚の在庫があり、廃棄するという決定があったが、28日締め切りで希望者を募ったところ、2億8000万枚の希望があった』と述べた。その上で"7900万枚しかないので、量を区切って(配布する)ということになる"と語った」というのが"全文"です。


 安倍元首相の話をただそのまま報道しているだけで、小学生新聞でもこれくらいのことはできそうです。
 「2億8000万枚の希望があった」などという記事を書く前に、アベノマスクを実際に使用した国民がどれだけいるか、無作為でアンケートを行ってもらいたい。「2億8千万枚の希望」だって、「マスクとしての使用に限る」としたらどれだけ希望があることか。(後始末をしてくれる岸田首相も、処理がおそいと言われっぱなしで、何かチクリと言う気概はないものか?)
 郷ひろみには「2億4千人万人の瞳」ではなく、「2億8千人万枚のマスク」を紅白で絶叫してもらいたい。
 私も替え歌を「作詞」してみました。カラオケで絶叫調で歌ってください。

  見つめ合う視線のレイザー・ビームで
  口元に映える色とりどりの恋マスク
  アジアの片隅3億のマスクが 恐ろしいウィスルを防ぐのさ
  胸の肺を切り刻む ウィルスは変異しやすくても
  人は愛の夢を見ずにいられない ...誰も
  ガーゼのようなものでもないよりましだ 信じようよ
  アベノマスク・ジャパン
  出会いは億千万の胸さわぎ 生命のときめきエキゾチック
  アベノマスク・ジャパン

(HOME)

Jan. 27, 2022_ 007

日大への私学助成金、全額不交付決定!

 日本大学への国の今年度の私学助成金(補助金)の全額不交付が正式に決まりました。昨年度は約90億円だったそうですが、不交付の場合は今年度だけでなく、原則として翌年度も不交付になり、その後も当面減額されるとのことで、日大にとっては一大事です。

 日大当局は学生の入学金や授業料の値上げはしないと言っていますが、日大のどこかの土地や建物を売却したりして穴埋めしなければ、経営に影響がでてこざるをえなくなります。

 そういった状況の日大には入学したくないと思う高校生も増えるでしょうから、受験料収入も大幅に減りそうです。それだけでなく、日大の社会的評価はかなり下がりますので、いろいろな方面に悪影響がでてくるはずです。

 田中英寿理事長が逮捕されても、日大は根本的な対策をとってきませんでした。理事長職の解任が正式に決まり、大学に復帰して報復人事を受ける恐れがなくなり、ようやく少しずつ動き出しました。しかし、日大当局の対応は遅すぎました。日大の再建策についてまともな報告書を文科省に提出することができず、補助金の不交付という最悪の事態を招いてしまいました。

(HOME)

Jan. 26, 2022_ 006

"今流行っているオミクロン株の2倍の感染力のオミクロン"亜種"とは?

 東京大学医科学研究所の佐藤佳准教授は、新進気鋭のウィルス研究者として注目され、最近、テレビのニュースなどでも度々登場するようになりました。その佐藤准教授が、オミクロン株の第6波はピークアウトしないかも知れない(また、第6波でコロナは終わりではない)と言っています。第6波がかなり減少してから第7波がくるか、それとも、第6波があまり減らないうちに、次の波がかぶさるかも知れないとのことです。

 オミクロン株といっても、BA.1とBA2の2種類があり、今日本で流行しているのは BA.1 のほうだそうです。BA.2 は BA.1 よりも感染力があり(2倍くらい?)、日本もBA.2に置き換わる可能性があるとの見立てです。



 同じオミクロンの名前がついていても、BA.1とBA.2とではかなり異なっており、すでにBA.2 に置き換わりつつある国があるそうです。たとえば、デンマークの場合は、昨年12月中旬からデルタ株が激減するとともに日本で流行しているBA.1が急増し、少し遅れてBA.2が増えていき、1月16日時点で感染者の52%が BA.2 に置き換わっているそうです

 イギリスは規制を撤廃しつつありますが、イギリスにおいても BA.2 が確認されており、また振り出しにもどるかも知れません。BA.2株 は、インドやスウェーデンなど48ケ国で確認されており、日本でも空港検疫で1月19日時点で198例見つかっているそうです。
 どこまで続く泥濘(ぬかるみ)ぞ?

 次のページでANNニュースで放送されたものを視聴できます。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/70c0516f6d7b21f0941771aebbb6530fca0db6aa

(HOME)

Jan. 25, 2022_ 005

心配な後遺症: コロナ感染で人格が変わる?

 新型コロナウィルスのオミクロン株は、感染性はとても高いけれども重症化することはあまりなさそうということで、対応に当たるお医者さんや基礎疾患がある人は脅威ではあっても、二度ワクチンを接種済の人はそれほど心配することはなさそうです。

 しかし、昨日の日経新聞のオンライン版に、心配な記事(世界的に著名な雑誌『ナショナル ジオグラフィック』の日本版の転載記事)が掲載されました。タイトルは「コロナ感染で人格が変わる?  脳研究でわかってきたこと」となっています。

 心配なのは、「ブレイン・フォグ」などの後遺症です(注:ブレイン・フォグ:回復後も頭にもやがかかったような状態になり、不安や抑うつ、考えがまとまらない、記憶力が低下する、言葉が出にくいといった症状)。この『ナショナル ジオグラフィック』の記事には、以下のような悲惨な症例が載っています。

「2020年の前半、新型コロナウイルスの感染者が爆発的に増加していた米ニューヨーク市で、尊敬される救急医ローナ・ブリーン氏が自死した。49歳だった彼女は、ニューヨーク長老派アレン病院の医長を務めており、聡明で、精力的で、有能な人物と評価されていた。精神疾患の病歴はなかったが、新型コロナに感染したことで状況は一変した。
 ブリーン氏は同年3月18日に発症し、10日間の闘病を経て仕事に復帰した。しかし家族は心配していた。氏が混乱し、優柔不断になり、異常な興奮や硬直が見られ、疲れ切っていたからだ。何かがおかしい。家族はブリーン氏をバージニア州の実家に連れて帰り、バージニア大学医療センターの精神科病棟に入院させた。しかし彼女は4月26日、退院した直後に自ら命を絶った。」

 インフルエンザなどは、気管支炎や肺だけでなく、胃などの消化器官に疾患をもたらしますが、新型コロナウイルスのデルタ株の場合は全臓器に炎症をもたらし、脳も例外ではないそうです。脳が炎症することにより、「重いうつ状態、幻覚、パラノイア(妄想性障害)」などを引き起こすことがあるとのことで、今後、後遺症の影響が大きな問題になるかも知れません。

「現在、こうした神経学的な問題は、新型コロナ後遺症(ロングCOVID)と呼ばれる大きな症候群の一部として認識されている」
「こうした症状の多くは、背後にあるメカニズムがほとんどわかっていないが、炎症が重要な役割を担っているのではないかと考える研究者が増えてきている。新型コロナ感染症では、炎症性サイトカインというたんぱく質が大量に産生されて制御不能な免疫反応を引き起こし、脳細胞を永久的に損傷したり破壊したりすることがある」
 とのことです。

 オミクロン株の場合は、気管支炎はひどくても肺炎にはなりにくいということで、後遺症の問題はほとんどないかも知れませんが、過去にデルタ株に感染した人は、軽症だった人も、今後、後遺症で苦しむ人がでてくるかも知れません。

 下記のページに非常に詳しい記事が掲載されていますので、興味のある方はお読みください、
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD112360R10C22A1000000/

(HOME)

Jan. 24, 2022_ 政治と行政 002

昨日のフォローアップ(東京都の重症者数)

 東京都によれば、1月19日分の発表では、「東京都の基準では重症者は10人ですが、国の基準では277人」ということでした。

 そのフォローアップですが、1月22日の発表では、「東京都の基準では重症者は12人ですが、国の基準では409人」となりました。東京都の基準では3日間で「たった2人しか」重症者は増えていませんが、国の基準では「130人以上」増えています。東京都の解釈によれば、重症者でない人達を大量に貴重な ICU(集中治療室)に入れていることになります。

 いずれ説明が苦しくなるのではないでしょうか? 「小池にはまってさあ大変・・・ 」

(HOME)

Jan. 23, 2022_ 政治と行政 001

都合の良い数字や統計を使いたがる政治家や官僚

 自分に都合のよい数字や統計を使いたがる政治家や高級官僚が多いのは困ったことです。
 新型コロナの重症者基準においても同様です。
 東京都では、国の重症者基準(精確には、「重症者病床使用率」)と異なり、東京都独自の重症者基準を設けています。その結果、たとえば、1月19日は、東京都の基準では重症者は10人ですが、国の基準では277人とのことです。東京都の主張は、ICU(集中治療室)にいても重症者でない人がいるのでそれを省いた結果であり、国には国の基準での重症者数もあわせて報告している(ので問題はない)と主張しています。
 もし、東京都の主張が正しいのであれば(正しいと考えるのであれば)、国に基準を改めるよう働きかけるべきです。しかし、集中治療室に重症者はあまり含まれていないというのなら、どうしてそういう人達を中等症の病室にいれないのでしょうか? 集中治療室は余裕があるが中等症用の病室はいっぱいだなんてことは今の時点では考えられません。
 それとも、東京オリンピックを迎えるにあたって、重症者数が多いと東京オリンピック反対の声が増えて困るので、小池知事が考え出した姑息な対策だったのでしょうか? 少なくとも、東京都民にも、国の基準での数字を常時あわせて知らせるべきではないでしょうか?(NHKもほとんどの場合、東京都の基準の数字ばかりです。) そうでないと、1月19日には、重症者は10人しかいないけれど、重症者でない患者がICUに267人も入っていることになってしまいます。 東京都民も馬鹿にされたものです。

(HOME)

Jan. 22, 2022_ 004

N国党 立花孝志氏、懲役2年6ヶ月、執行猶予4年の判決

 NHKへの威力業務妨害などの罪に問われたN国党代表の立花孝志氏に対し、東京地裁は1月20日、懲役2年6月、執行猶予4年の有罪判決を言い渡しました。(裁判の内容:NHK集金人の持つ情報端末にある契約者情報をユーチューブ上で公開し、上田良一NHK会長(当時)に面会を迫ったことが不正競争防止法違反と威力業務妨害の罪に問われた)。

 執行猶予が付いたことに立花氏は「全く反省していません。今回の裁判、勝ちか負けかといえば勝ちです。すべて想定の範囲内。執行猶予がつけば(生活は)なにも変わらない。党首を辞めるどころか、懲罰もない」と答え、無罪判決を目指すとして、即日控訴したとのことです。

 執行猶予というのは、執行猶予期間中におとなしくしていた場合に、猶予期間が終われば無罪放免となるという性格のものです。期間中に立花氏が別の事件で有罪判決が出た場合は刑務所行きが確定してしまいます。そのことは、立花氏もよく承知しているはずですが、はずみでまた事件を起こし執行猶予が取り消される事態も可能性としてはあります。N国党には最近2億円あまりの政党交付金の交付が決まっていますが、税金の無駄使いと言わなくてはいけません。

(HOME)

Jan. 21, 2022_ 003

東大本郷キャンパス前刺傷事件

 名古屋の有名私立高校の2年生が、大学入学共通テスト初日の1月15日、東大本郷キャンパス前で受験生ら3人を襲撃する事件が発生したとのニュースが流れビックリしました。

 東大医学部入学をめざしていたが最近成績が落ち続け、自暴自棄になって犯行にいたったとのことです。事件を起こしたその高校生は、警察から事情聴取を受け、「医者になれないのなら人を殺して罪悪感を背負って切腹しようと考えた」と答えたとのことですが、東大にこだわらなければ入学できる医学部はたくさんあるはずなので、「東大に入れないのなら・・・」というのが本音だろうと思われます。

 名古屋にある私立の中高一貫教育校ということで、多分、東海高校だろうと思い調べてみたところ、やはりそうでした。東海高校は開成高校と似たような男子校で、高校時代の私の親友(医者)の子供も東海高校を卒業して医者になりました。

 男子校とか女子校というのは現代においてはやはり不自然であり、男女共学のほうが人格形成にはよいと思われます。 因みに、事件を起こした高校生の両親は、父親は大学職員、母親は専業主婦ということで平均的な家庭のように思われますただし、母親は、自分の子供4人(息子3人と娘1人)全てを東大医学部に合格させた佐藤ママ(TVにひっぱりだこの佐藤亮子)にあこがれていたとのことで、その気持が息子に影響したことも考えられます。

(HOME)

Jan. 20, 2022_ 004

NHKはどうして国際医療福祉大学の医者を多用するのか?

 みなさんは、NHKのいろんな番組(ニュース、がってん、その他)で,国際医療福祉大学の教員(医学研究者)の意見を聞いたり、番組に出演させたりしていることが多いことにお気づきでしょうか? 

 新型コロナ・ウィルス関係で感染症の専門家の松本哲哉教授や和田耕治教授の出番が多いのはまあまあ納得できます。しかし、それ以外にも、国際医療福祉大学の関係者のTV出演が多すぎるのではないかと思ってしまいますが、私の気のせいでしょうか?
 試しに、 Google で「国際医療福祉大学教授 テレビ出演」で検索してみてください。
 コロナが終息すれば国際医療福祉大学の教員のTV出演は激減するかも知れませんが・・・?

 国際医療福祉大学医学部は、安倍首相(当時)が旗を振った国家戦略特区の事業として進められたという経緯があり、週刊誌等で内幕記事がたくさんだされました(例:「第2の加計学園」)。そういった不評判を拭い去るために、安倍元総理やその周辺がNHKの上層部(NHK報道局の幹部や番組編成責任者など)に働きかけ、それを受けて、NHKの幹部が気を利かせて、国際医療福祉大学教員の出演を増やしている(増やさせている)のではないか、と想像してしまいます。



 文科省等が(子供の数が減り続けてるという理由で)大学・学部の新設・増設を抑制している時に、戦略特区制度を「悪用して」無理やりいくつかの大学(加計学園など)が創設されました
 考えすぎかもしれないですが、どうしても勘ぐってしまいます。

(HOME)

Jan. 19, 2022_ 002

安定的な皇位継承?

 現行憲法では、天皇は「国民の象徴」ということになっています。戦前の天皇制は天皇主権のもとでのものでしたが、戦後においては(いわば天皇機関説としての)国民主権のもとでの天皇制です。民主憲法のもとでは、天皇の位置づけは国民の考え方の変化により変わっていくべきものであり、皇位継承のあり方についても同様です。

 皇位継承のあり方についての世論は、「女性天皇」や「女系天皇」についても好意的であり、旧皇族の男子を養子にして皇室に復帰させて男子の皇位継承資格者を増やす案に対してはけっこう批判的な人が多く存在しています。

 これに対し、男系男子の皇位継承を強く主張する保守層は、「女性天皇」や「女系天皇」を支持する国民は「女性天皇と女系天皇の違いさえ理解していなくて"安易に賛成している"」などと言ったりして批判しています。

 女性天皇は歴史上けっこう存在していたので否定する人はあまりいないですが、代々の天皇が初代の天皇?からどれだけ不変の遺伝子を引き継いだというのでしょうか? 「男系男子の遺伝子」を引き継いできたなんていったら笑われます。現存の皇族の遺伝子を精密に解析すれば、先祖は大陸からきていることが判明すると思われます。中国大陸(韓国?)からなのか、ロシアなどの北方系でしょうか? 顔の作りから想像すると南方系ではなさそうです。

 有識者会議(6名で構成。座長は清家篤元慶応大学塾長)で検討されていますが、有識者会議はどれくらい信頼おけるものでしょうか? メンバーには慶応大学教授の細谷雄一氏がはいっていますが、いかなる会議の座長・委員長も、自分が信頼できる有力メンバーを一人はいれますので、それはわかります。宮崎緑千葉商科大学教授(元NHKアナウンサーとして有名)も慶応の大学院を出ているので、メンバー6名中3名は「慶応関係者」ということになります。

 それはともかく、「旧皇族の男系男子を養子に迎える案」は何が何でも男性優位(の社会の象徴?)にしたい人たちの意向が強く働いているように見えて、嫌な感じがします。特に旧皇族の竹田家には多額の賄賂をしたりもらったりしたのではないかと疑われている竹田恒和氏(JOC会長、元招致委員会理事長)や明治天皇の玄孫であることを利用している評論家?の竹田恒泰氏などがおり、彼らや彼らの子孫が皇族に復帰する可能性が少しでもあれば天皇制は危機に陥る可能性大です。

(HOME)

Jan. 18, 2022_ 002

絶版本のネット閲覧サービス-国会図書館が5月から

 Google ニュースをブラウジングしていて、「絶版本、ネット閲覧5月から 国会図書館サイトで可能に」という共同通信の配信記事を見つけました。ごく短い記事で、以下のようなことが書かれていました。

絶版本など入手困難となっている貴重な書籍や資料をインターネットで閲覧できるサービスが5月から国立国会図書館のウェブサイトで始まる。・・・自宅のパソコンやタブレット端末でも見られるようになる。国会図書館が保有する「入手困難資料」のうち電子データ化が済んだものが対象。漫画や商業雑誌などは除外される。・・・個人として同館の利用登録をすることが必要となる。サービス開始当初は閲覧機能しかないが、不正コピー対策を講じた上で来年1月には印刷できるようにする予定」

 私も国会図書館の利用登録をだいぶ前にすませていますので、5月から登録利用者カードのIDで検索・閲覧できるようになるはずです。
 サービス対象の資料はすでに電子化が終わったものということですが、戦前の資料はほとんどすんでいると思われます。期待して待つことにします。

(HOME)

Jan. 17, 2022_ 003

全豪オープン始まるー大坂なおみ

 今日からテニスの全豪オープンが始まりました。日本時間の午前11時から開始された大坂なおみの初戦の相手はWTA50位の20歳のブラジルのプレイヤーでした。2対0で大坂なおみが順当勝ちしました。

 大坂なおみは精神的なトラブルから4ヶ月ほど試合から遠ざかっていましたが、全豪オープンの前哨戦であるメルボルン。オープンから復帰しました。ただし、準決勝から腹痛を理由に欠場してしまいました。腹痛は安倍元総理と違って本当でしょうが、全豪オープンのために余力を残しておきたかったのではないかと想像されます。

 いつも (無料で見られる)LIVE TVでテニスの国際試合をみていますが、WOWOWではグランド・スラムの初戦が月曜日から始まる場合には( WOWOW の勧誘広告は表示されますが)無料でみらるようにしています。そこで、今回も第一戦は WOWOW で観戦しました。

 欧米で試合がある時には、時差のために LIVE中継 は深夜になってしまい大変です。しかし、オーストラリアはその点日本との時差がほとんどなく、楽に試合をみることができます。NHK は全米オープンは LIVE中継 しますが、それ以外は WOWOW あるいは DAZN が独占生中継をしています。3つの放送局で痛み分け・共存共栄といったところでしょうか?

(HOME)

Jan. 16, 2022_ 003

年賀状じまいする理由は人さまざま

 年賀状のお年玉の当選番号の発表が本日予定されています。切手やハガキ以外当選したことはありません。一番の景品もたいしたことはないので、ほとんどの人が期待をしていないものと思われます。

 それでも、年賀状の整理(古いものを捨てたり、新しいものを年賀状整理ファイルにさしこんだり)は、当選番号をチェックした後に行うことにしています。

 ところで、年賀状を出すのをやめる理由やきっかけは人様々です。私宛に年賀状を出してくれていた人がやめる(やめた)理由としては以下のようなものがありました(あったようです)。

 ・人事異動で仕事がかわるため(同業でなくなるため)
 ・結婚するため(女性の場合)
 ・定年退職するため
 ・60歳、65歳、70歳、80歳という区切りの年齢になったため
 ・体力がなくなっため/大病をしたため
 ・肉親(妻あるいは夫)が亡くなったため  ・年賀状を出すのがめんどくさくなったため(内緒の理由)
 ・SNSで挨拶は十分できるため
 ・電子年賀状に変更したため
 ・本人が死亡したため(当たり前ですが・・・)




 私も現在受け取っている年賀状は一番多かった時の半分くらいになりましたが、年をとっても年賀状をくださる方は本物(のつきあい)ということで、それを反映して、受け取る年賀状の半分以上に毎年短文で何事かが書かれています。

 パソコンを使わない昔だったら、年を取れば年賀状作成はおっくうになりますが、今はパソコン及び年賀状作成・管理ソフトを使えますので、体が動く限り、継続できそうです。

(HOME)

Jan. 15, 2022_ 003

YouTube のお悩み解消・解決動画

 子供が将来なりたい職業の1位か2位に YouTuber がランクインしているそうです。子供の目には、作業が面白そうであり、簡単にお金儲けができそうと映っているようです。しかし、人気ユーチューバになるには、特別な能力や知識を持っていたり、他人が関心を持ちそうな「強み」をもっていない限り、それほど簡単ではないはずです。

 人気ユーチューバーとして「稼ぐ」ためには、最低でも5,000人程度のチャンネル登録者を確保する必要があり、専業にすることができるためには数万人のフロワー(チャンネル登録者)を確保する必要があります。5,6万人のチャンネル登録者を確保できれば、専業ユーチューバーとして生計をたてることができます。なぜかというとそれくらいの数のフォロワーがいれば広告主を確保できるからです。動画再生の直前あるいは途中で広告を流せば、1回の再生で10円の広告収入があるとすると(通常最低2回、広告動画が流れますので)、20分の YouTube 動画で1万回の再生があれば、それだけで20万円の収入となります。週2本くらい(月で10本)の動画をアップロードすれば、月収は200万円となります。とらぬたぬきの皮算用ですが・・・

 視聴者を集めやすい動画は、「お悩み解消・解決」ものです。たとえば、Dr. Ishiguro の健康スクールというチャネルは約18万人の登録者がおり、一つの動画の再生回数は2万回くらいあります。従って・・・!!

 私は毎日長い時間パソコンを使い、目を酷使しますので、どうしても目にくまができてしまいます。昨日、ためしに「クマをとる 老化防止」で YouTube を検索し、「全人類健康化計画フルボディチャンネル」という変なネーミングのチャネルを見つけました。そのなかに「【若返り法】1万人突破記念!老け顔を倒す動画★ほうれい線・マリオネットライン・ブルドック顔・目元・目尻・美肌!すべてを動画1本で解決する方法を伝授!」という動画がありました。2020年10月29日にアップロードして、現時点で70万回以上視聴されています。チャンネル登録者はこの動画をアップした時は1万人でしたが現在では8万人以上となっています。YouTuber として、経済的によい暮らしをしていることが伺われます。
https://youtu.be/ybN1XHb1rdI?t=5

 チャンスを掴んで成功する少数の人と、"それなりの"暮らしをせざるを得ない大部分の人と、両者をわけるのは、努力だけでなく、運が大きく影響していると言わざるをえません。

(HOME)

Jan. 14, 2022_ 003

「大学における語学教育(特に英語)」

 大学における語学教育(特に英語教育)のあり方に関する議論は、時代の進展によりかなり変化してきており、第二外国語としての英語の使用者が世界的に増大するにつれて、議論も進化してきました。

 私が大学(早稲田大学文学部)に入学したのは、語学ができない学生が多いということで語学の授業時間が2倍になったばかりの時でした。しかし、しばらくすると、早稲田の文学部の学生は語学はできるが「物を知らない者が多い」「教養に欠けている」という評判に変わっていきました。早稲田の文学部の教員の意見もバラバラで、半分の学生を不合格にする(D判定にする/単位を落とさせる)ことを喜ぶような加虐趣味の?ドイツ語教員(専門はカント哲学)がいるかと思えば、大学教育は考え方の鍛錬を中心にすべきであり、語学は語学学校で習得すべきだと(心理学の講義中に)主張する教員(相場均教授=妻は女優の高田敏江)もいました。

 それから時代がかなり変わりました。早稲田大学には国際教養学部が設置され、在学中に1年間海外留学する者もふえました。昔は早稲田よりも慶応の学生のほうが語学ができるというイメージでしたが、現在では逆転しているようです。(逆に、慶応関係者は、慶応には医学部があるが早稲田にはないではないか、と自慢する?人がけっこういます。)


ラッセル英単語・熟語1500
 万年ノーベル賞候補の村上春樹(1949年1月生)は早稲田大学文学部の卒業生ですが、昨年、西早稲田のキャンパス内に村上春樹ライブラリー(早稲田大学国際文学館/館長はロバート・キャンベル早稲田大学特任教授)ができました。村上春樹は小説の創作だけでなく翻訳(英語→日本語)もしています。そのことも大きく影響していると思われますが、村上春樹の日本語の文章はスムースに英語に翻訳できるそうです。

 現在では、語学を学ぶための無料のツールがネット上にたくさんあります。従って、語学学校や語学教材はネットではあまり学べないような高度のものである必要があります。へたに選べば、「お金をドブに捨ててしまった」と後悔することになるかも知れません

(HOME)

Jan. 13, 2022_ 002

「名言(名物)に誤解なきもの(美味いもの)なし?」

名物に美味いものなし」と言う人が時々います。もちろん、名物に美味しいものがまったくないはずはないので、言いたいのは「名物にはあまり美味しいものはなく、むしろ、地元の人が美味しいと思っているものがその土地の美味しいものだ」ということだと思われます。

 それに倣えば、「名言はみな誤解される」と言いたいところです。その心は、「名言を正しく理解する人は少ない(誤解する人が多い)」ということです。

 日本人は名言集が好きで、著名人の名言集がいろいろ出されています。ネットにもそういった名言集が溢れています。特に、『超訳 ニーチエの言葉』(白取春彦・訳/編)などは発売して1年ちょっとで百万部を越えたとのことです。定価が1800円なので百万部というと、印税は・・・!! と計算したくなってしまいます。

 この本を私も一応持っていますが、原文はついておらず、それぞれの引用文(短文)に解説や背景説明もつけられていません。従って、編者が「超訳」によってどれだけニーチェの思想を間違いなく読者に伝えているか、また、読者がどれだけ誤解なく理解できているか、疑問も湧いてきます。誤解をしようが、読者がそれでよい刺激を受けることができればそれでよいという考え方もありますが、私はそういった読み方はしたくありません。

 よく紹介されるゲーテの言葉として「もっと光を!」というのがあります。ゲーテの言葉なので格調高い言葉として紹介されますが、「いや、病で床に伏していたゲーテが、部屋が暗かったために、窓を開けて光を入れて欲しいと言っただけだ」という笑い話があります。


ラッセルの言葉366
 哲学者バートランド・ラッセルの言葉として「どんなことも、これでよいと思ってはいけない」という言葉がネットによく紹介されています。Google で検索すると次のページがトップにきます。

 ■ 心に残る人生の名言 - バートランド・ラッセル」

 原文として「Do not feel certain of anything.」が添えられていますが、これは誤訳です。「certain」の語義を誤解しています。
 この一文はラッセルの「自由人の十戒(A Liberal Decalog)」の一番目にでてくる言葉で、その意味は「何事も絶対確実だと思うな(この世に絶対確実なことなどありえないからだ。)」という意味合いです。

 ラッセルは『西洋哲学史』(1945年刊)の中で次のようなきつい言葉を冗談まじりに言っています

A stupid man’s report of what a clever man says is never accurate, because he unconsciously translates what he hears into something that he can understand.z

 訳例1:賢い人間が言ったことを愚かな人間が伝えると(とき),正確であったためしがない。なぜなら,愚かな人間は,自分が聞いたことを自分が理解できる内容(もの)に無意識に翻訳(誤変換)してしまうからである。
 訳例2:利口な人の言ったことに関する愚かな人の記録は,決して正確であったためしがない。なぜなら愚かな人は,自分の聞いたことを自分が理解できる何物かに,無意識のうちに反訳(誤訳)してしまうからである。

(HOME)

Jan. 12, 2022_ 002

規則正しい生活 +α は健康のためによい?

 不規則な生活をしていると、多くの場合、体調を崩します(体調が悪化します)。勤め人の場合は、(コロナ下の現在は別として)、毎朝ほぼ決まった時間に出勤するので、それに合わせて、ほぼ決まった時間に就寝することになります。こういった規則正しいリズムで生活することで、健康が保たれます。

 定年退職した人が健康を害しやすいのは、自由時間を自由に過ごしすぎるためということがありそうです。そこで、それを悟った人は、毎日TV体操と散歩を日課にしたりして、生活にリズムをもたせるとともに、できるだけ規則正しい生活ができるように工夫しているようです。

 以上は最低限の工夫や努力です。それだけでは不十分ですので、お金にならなくても自分が好きな仕事(理想的にはライフワーク)をやるととも、好きな趣味に時間を十分をさき、美味しいものを食べ、気のあった人たちと交友すれば、そこそこ長生きできそうな"気がします"

 しかし、世の中は何が起こるかわからず、だいたい何かが起こって、思うようにいかなくなることが少なくありません。大地震、大洪水、交通事故・・・、災害大国日本は、災害の種には困りません? 今は新型コロナウィルスの蔓延です。

 新型コロナウィルスのおかげで、会食や友人との交友その他、外出して楽しむことはできなくなっています。しかし、ネットの発達した現在では、在宅しながらネット経由で様々な娯楽を楽しむことができます。また、ITを活用してできるライフワークをもっている場合には、コロナ下だからこそそういったライフワークに存分に時間を使うことができます。「捨てる神あれば拾う神あり」です。Zoomなどの遠隔会議システムを利用して、オンライン読書会だってできます。新型コロナ禍が去れば、リアルに人とあったり、外出できる喜びがコロナ以前よりもますはずです。
 極楽とんぼ?

(HOME)

Jan. 11, 2022_ 002

TV好きの世代は絶滅危惧種か?

 若い人がTVを見なくなったのはいつ頃からでしょうか?
 ネットが普及しだした2,000年以降、徐々にTV視聴率が減り始めただろうことは想像されます。しかし、一番影響があったのは、スマホの普及ではないでしょうか? スマホの普及率は、2010年の9.7%から2013年には62.8%と急速に普及しました。2021年1月現在では、92.8%ということで、革命的な伸び率です。(「モバイル社会白書 2021 年版」参照)

 現在ではパソコンを使わなくても、スマホでいろいろな情報を入手できる上に、動画投稿サイトの YouTube動画配信サイトの Netflix などで様々なコンテンツを視聴できます。従って、最新のニュース以外、TVを見る必要もない状況となっています。

 それでも、実際にどれくらいTVを見る人が減ってきているのか、また、年代・年齢によってどれくらいTV視聴習慣に違いがあるのかがわかるデータはないかと検索してみたところ、次のページに興味深い記事を見つけました。
 不破雷蔵「いわゆる「テレビ離れ」は年齢によるものか、それとも世代なのか(2021年公開版)」

 この記事によると、年代別のTV視聴時間に下図のような差があることがわかります(ひとつだけグラフを転載させていただきます)。もちろん、個人差もありますが、大体の傾向はわかります。50代以降と以前では大きな差があることがわかります。
 これに対し、60歳以上は、TVが好きな世代です。高齢者はITに弱い人が多いので、スマホの使用は若者に比べれば、「こんな小さな画面は・・・」とどうしても少なくなります。老眼も進みますし・・・。


まとめてお得!【TV・NET J:COM】

(HOME)

Jan. 10, 2022_ 002

YouTube 動画の活用

 今でも覚えていますが、2006年に Google が YouTube を莫大な金額で買収した時には、YouTube にそれほどの金額を支払う価値があるのだろうかと訝しく思いました。しかし、Google の先見の明が証明されました。YouTube には、現在、毎日10億時間以上のコンテンツがアップロードされているとのことで、いまや情報があふれる宝庫であるとともにはかりしれない迷宮となっています。

 YouTube 動画であらゆることが無料で学習できます。私もホームページを開設していることから、何か参考になりそうな情報はないかとよく検索します。理論的なことについては関係図書で勉強したほうがよいことが多いですが、実践に関することについては YouTube が手っ取り早くて有益です

 教えたがり屋の人はたくさんいます。SNS(facebook, YouTube, Twitter, その他)の場合は、たとえば YouTube などは、フォロワーがたくさんつけば YouTuber として専業にすることができます。会社をやめて YouTuber として生計をたてるには 5万人くらいのフォロワーがつけば大丈夫そうです。提供する動画(コンテンツ)に広告をつけられるため、動画の再生回数が一日数千回以上あればかなりの利益になります。一日、万単位の動画再生があればいっぱしの YouTuber になり、生計がたてられます。

 私にもお気に入りの学習系の YouTuber が何人かいます。ただし、喋り方が調子がよすぎると、「この人は大丈夫かな(人を騙そうとしていないか)」と思うことも時々あります。いくつか動画を視聴しているうちに、「この人は本物だ」とわかれば、良い人をみつけたとうれしくなります。

 一例だけあげておきます。「KYOKO先生のチャンネル」というのがありますが、最初は「立て板に水」のおしゃべりだったので警戒しましたが、今ではこの人は本物だと思っています。
 Kyoko 先生は3人の子持ちのシングル・マザーの経営者ということですが、非常に多くの資格を持っており、能力の高さが伺えます。(小学校教諭一種免許状、特別支援学校教諭一種免許状、学校図書館司書教諭、認定SEOコンサルタント、認定SEOスペシャリスト、SEO検定1級、WEBライティング技能検定1級)
 https://www.youtube.com/watch?v=H4hGDhgy9TQ

(HOME)

Jan. 9, 2022_その2  001

大坂なおみの復活はなるか?

 大坂なおみは、精神的な不調を訴え。長い間実戦から離れていましたが、オーストラリアのメルボルン・オープンで試合に復帰しました。初戦、第二戦、第三戦と順調に進み、第四戦(準決勝)を見ようと昨日待ち構えていたところ、急に「棄権」のニュースが流れました。
 理由は腹部の負傷(「激しい試合が続いた」)とのことですが、一観客から見ると楽に試合を進めているように見えました。やはり、試合から長い間遠ざかっていたところに、急に負荷がかかり、「このまま続けると危ない(グランド・スラムに出られなくなるかも知れない)」と本能的に感じたのではないか思われます。

 大事なのは1月17日から始まるオーストラリア・オープン(グランド・スラム)なので、懸命な判断かも知れません。

 ところで、私は、DAZN(ダゾーン) も WOWOW も契約していないので、テニスの国際試合はもっぱら LIVE TV (Free Live Sport Streams)を利用しています。
 http://livetv.sx/enx/  ← https::ではなく http:// なので通信が暗号化されていません!

 LIVE TV は、あらゆる国際スポーツのライブ中継(ストリーミング放送)を、広告収入を得ることによって世界中にしていますが、このサイトの利用には注意が必要です。不正・危険なプログラムをインストールされないとも限りません。少なくとも表示される広告をクリックしないと先に進めません。
 そこで、広告が表示されている状態で、ビデオのスタートボタンをクリックし、その後、ブラウザ(私の場合は Google Chrome)のメニューの中の「その他のツール」をクリックしてサブ・メニューを表示し、その中の「閲覧履歴を消去」を選んでクリックしておく必要があります。その際には、「クッキーも消去」に必ずチェックを入れて行う必要ああります。そうして、表示されている広告のみをマウスで「閉じるボタン」をクリックして消します。
 こうすれば、次回また利用するときにも「ファースト・ユーザー」として判断してもらえますので、同じような操作をすればまた視聴できます。

(HOME)

Jan. 9, 2022  001

東海林さだおのエッセイはお薦めです

 読書といっても、まじめな本はまたの機会にして、まずは「軽」読書から。

 東海林さだおのファンはかなりいます。東海林さだおの漫画は面白いですが、エッセイも負けず劣らず面白いです。単行本としても、文庫本としても、大量に出版されていますが、私も中古本などで多数購入しています。文春文庫で100冊近くでていますが、最近のものを除いて、全て所蔵しています。

 東海林さだおは、1937年の生まれですので、今年85歳ということで、かなり高齢です。東海林さだおはいろいろなテーマでエッセイを書いていますが、ひとつの大きなジャンルは「丸かじりシリーズ」と銘打った食べ物に関するものです。「食は命」というか、東海林さだおは食べ物に対する飽くなき興味・関心をもっており、多種多様な食べ物を、普通の人はもたないような視点及びユニークな発想のもと、(言葉によって)「料理」しています。(あまり味わって食べない「大食い」は論外です。)


 菊池寛賞、日本漫画大賞、紫綬褒章だけでなく、旭日小綬章も受賞していることから、政治家や官僚のなかにも隠れファンが多いと思われます。

 ウィキペディアの紹介に次のような面白いエピソードが書かれています。

 「早稲田大学政経学部および慶應義塾大学法学部を受験し失敗して1浪した、・・・ 早大第一文学部美術史科を受験する予定だったが、隣の窓口にロシア文学科があり、『女のコとつき合うとき、美術史よりも露文のほうがモテるのではなかろうか』という理由で急に出願先を変更。そのロシア文学科に合格し、入学を果たした」 とのことです。(もちろん? 中退しています。)

 美術史よりも露文のほうが「女の子にもてそう」というのは古い感覚ですが、当時はドストエフスキーなどのロシア文学は人気がありました(いや、私達の年代よりもだいぶ前のことなので、「あっただろうと思われます」)。

★ 絶版・品切れ本を皆さまからの投票で復刊させる読者参加型のリクエストサイト
復刊ドットコム

(HOME)

Jan. 8, 2022  001

オミクロン株との戦いが最終戦となるのか?

 武漢で発生した新型コロナ・ウィルスは、アルファ株、デルタ株(あるいはミュー株)、オミクロン株と、頻繁に変異してきました。世界に目を転じれば、アルファ+があったり、デルタ+があったり、上記以外の株があったりと、不死鳥のように蘇ってきました。現在のところ、何年で新型コロナが終息するかわかりません。最後はインフルエンザもどき「普通の?」風邪)になれば特別扱いなしで終息となりますが、オミクロンが最後になるか、もう1回大きな変異をするか現時点では不明です。

 不幸なことに、新型コロナウィルスをめぐって、世界は大きく2つに(細かくみれば3つにも、4つにも)分断されました。マスク容認派対マスク拒否派ワクチン容認派対ワクチン拒否派との対立だけでなく、陰謀論を唱えるグループがいたり、ウィルス不存在(気のせい)論者までいたりします。

 東海林さだおのエッセイ『マスクは踊る』は愉快な本ですのでお薦めします。


 考え方の違いにより、いろいろな予想がたてられ、「○○頃に終息する」「すでに日本人はほとんどの人が免疫を持っている」とかいう発言が2年ほど前から繰り返しなされましたが、それらの予想はことごとく外れました。そういった間違った予想を繰り返した人も過去の発言はなかったことにして、「気持ちを切り替えて」性懲りもなく、意見を陳述し続けている人がけっこういます。

 新型コロナウィルスによる分断はあとをひきそうです。
 

(HOME)

Jan. 7 2022  001

4Kディスプレイ(モニター)が欲しい!!

 デスクトップPCノートブックPCもそれぞれ利点が(もちろん欠点も)あります。デスクトップの利点は、広い画面で複数のソフトや複数の画面を活用して、効率的に作業を行うことができることです。ノートブックPCの利点は、いうまでもなく、可搬性(持ち運びできること)が優れていることが第一です。ノートブックであれば旅行先にも持っていって、レジャーを楽しみながら仕事(作業)を行うことができます。ホームページのメンテナンスやSNSへの投稿など、リモートで作業できます。Zoom などの遠隔会議システムを使えば、世界中の人とコミュニケーションをとることができます。時代が変わったものです。

 最初にパソコンを購入したのは1985年のことですが、今からみれば信じらないくらい非力なマシーンなのに、本体とディスプレイとプリンタ(24ドットプリンタ)で50万円くらいしました。現在ならそのお金で数百倍、いや数千倍?の性能のPCを2台購入できます。

 これまでに購入したPC(デスクトップ及びノートブック)は15台くらいになるはずです。当初は3年おきくらいのインターバルで性能のよいPCに買い替えていました。しかし、最近はPCの性能がよくなって長期間使用可能なため、私が現在メインに使用しているデスクトップPCは6,7年も経過しています。(他に同等性能のデスクトップPCを1台とノートブックPCを使用しています。Kindle 端末もありますが・・・。)

 しかし、そうはいっても、最近のPCは格段に性能がよくなっており、買い替えたいとずっと思ってきました。株の投資で利益をあげて今年の5月くらいには購入したいと思っていますが、そのようにうまくいくでしょうか?

 こんど購入するPCで一番期待しているのは4Kディスプレイ(モニター)です。現在私が使用しているディスプレイは2Kと4Kの中間の3Kもどき(2980×1080 px)ですが、縦が短いのが玉にキズです。2Kのディスプレイをつないで、デュアルディスプレイにすることもありますが、やはり、4Kディスプレイ(28インチではなく31,5インチ!)のほうがずっと操作性がよくなるはずです。(下の添付画像:現在使用しているLG製 ips モニター)

 買いたいと思っている時が一番幸福かも知れませんが、購入してしまえばそれが当たり前になり、もとに戻りたくない思うことになりそうです。

中古パソコンはBe-Stockで!最短即日配送!安心半年無償保証!法人掛売対応

(HOME)

Jan. 6 2022  TV & SNS_001

若い人はあまりTVをみない?

 若い人はあまりTVを見ず、新聞もあまり読まず、ネット中心の生活をしているとずっと言われ続けてきました。TVの人気番組の視聴率もどんどんさがり、若い人はもっぱらスマホを毎日眺める生活をしている人が多いとのことです。

 しかし、小さな画面のスマホを見続けることは目(健康)に悪く、スマホ首や肩こりの原因にもなってしまいます。

 それだけでなく、情報源も偏ったものとなります。私も、SNS(facebook, Twitter, YouTube, Pinterest, tumblr)を毎日利用していますが、TVもよく見ます。NHK+(プラス)でNHKの番組もネット経由で見ることはできますが、大きな画面で見たほうがよいものも少なくありません。TVにもNHKスペシャルその他すぐれた番組はけっこうたくさんあります。バラエティなどはあまり見なくてよいですが、若い人も、TVも活用したほうがよいと思われます。

 結局、あらゆる年代の人が、あらゆる媒体(ネット、TV、紙媒体、その他)のそれぞれの利点を活かして利用したほうがよいと思いますが、若い人は友人とのつきあいの関係(仲間はずれになりたくないという理由?)でそういうわけにはいかないのでしょうか?

 ともあれ、ネット環境がだいぶ整ってきましたので、病気になって入院しても、院内でネット経由でいろいろ楽しめそうです。また、体が動く限り、ホームページ等で情報発信ができます。ただし、重病でない限りですが・・・。

(HOME)
 

Jan. 5 2022  001

大学受験(英語)に役立つツール
(「ラッセル英単語・熟語集」)

 大学受験では英語の受験をさけることができません。英語の受験においてはできるだけ多くの英単語や熟語をマスターしておくと力になります。しかし、例文を一つだけ収録した英単語集ではなかなか身につきません。その点、バートランド・ラッセル(英国の哲学者・思想家)の英文は気の利いた文章が多く頭に入りやすいものとなっています。ラッセルの英文をマスターすれば、どこの大学の英語も大丈夫なはずです。
 『バートランド・ラッセル英単語・熟語集』(Kindle 本:『ラッセル英単語1500』)には、バートランド・ラッセルの幅広い著作から1,500の単語や熟語を拾い、それぞれにラッセルの英文(用例)を3つぐらいづつつけてあります。Amazon の Kindle 本を購入してもらえるとありがたいですが、ネット上に無料で利用できるもの(2,000以上の単語・熟語)も次の場所においてあります。

  ★ バートランド・ラッセル 英単語・熟語 総合索引

 このページには「いいね」が152件ついており、多数の人が利用してくださっていると思われます。ここにあげられていない単語でも Google で次のように検索するとその単語を含むラッセルの英文を発見することができます。(単語・熟語は 「site コマンド」の後ろに置いても大丈夫です。)専門用語でない限りほとんど、ラッセルの例文を発見できるはずです。
 Google の検索エンジンを使い,

  英単語▲site:https://russell-j.com/
  英単語1▲英単語2▲site:https://russell-j.com/
  "フレーズ"▲site:https://russell-j.com/ (必ず""で囲む)
  "英熟語"▲site:https://russell-j.com/」(必ず""で囲む) 

 是非試してみてください。

(HOME)
 

Jan. 4 2022  001

2022年_大発会(株式市場)

 株の売買を始めてから年月がだいぶ経ちました、利益をあげたこともありますが、通算すればかなりの損失を被っています。それならやめればよいわけですが、儲かる(利益をあげられる)かもしれないということで、ダラダラと続けてきました。そうして、このやり方ならあまり損せずにそこそこの利益があげられるのではないかという(IPO銘柄を中心とする)やり方を見つけたような気がします(あくまでも「気がします」)。

 ご隠居の身分ですので、ライフワーク(お金にならないライフワーク)をパソコンでやりながら、デイトレードをすることができます。デイトレードにはまりすぎると心身を消耗しますが、ご隠居ですので、少し臨時収入(お小遣い)が得られればよいという態度でやれば、気楽にやることができます。株価の値動きは、パソコンで自分の仕事をやりながら、時々、ネット証券提供のトレード画面を見るだけですみます。

 そういうことで、本ブログの「株のデイトレード」に関する駄文を(株をやりたい人・実際にやっている人)の参考になるような書き方に心がけてスタートすることにします。失敗例は反面教師にしてもらえればと思います。

本日のデイトレード

 昨年12月はIPO銘柄(新規上場銘柄)でそこそこの利益をあげました。しかし、それらの銘柄は昨年末及び本日(大発会)はかなり下がっており、一時的に「塩漬け状態」になってしまいました。東証一部は大幅に値上がりしていますが、東証マザーズのほうはかなり値下がりしています。資金は値上がりする銘柄に向かいますので、東証マザーズの銘柄を売却して東証一部の日経平均に連動する銘柄を購入する機関や投資家が多かったのでしょうか?

 従って、「本日は売買なし」ということで書く内容はありません。反面教師にならないように、反騰を期待します。(売買しなかった日については、株に関する投稿は原則なしとします。)

 本日の教訓手持ち資金をすべて株にしてはいけない!(本日のように下がって買い時なのに購入することができない)。「現金」が最強!

(HOME)