忙中閑あり or 閑中忙あり?_8月8日生まれのご隠居ブログ

 8月8日(獅子座/寅年)生まれのご隠居が?徒然なるままに、 について何事かを書き綴る--ただし、自己満足ではなく、できれば他人が読んでも何か役に立つように心がけ・・・

The best life is one in which the creative impulses play the largest part and the possesive impulses the smallest. (Bertrand Russell)

 <2022年1月4日にブログをスタート>
★3月分内訳:世相(),世界及び日本の重大事件(),政治と行政(),エンタメ(),読書(1),英語学習(),パソコン活用(),TV(),SNS(),IT(),株(),独り言(),その他(4)

Apr. 30, 2022_ 011

「5月7日(土)は連休中のため週刊版のメルマガの発行をお休みします

 5月7日(土)は、連休中のため、ラッセルのポータルサイト用メルマガ(週刊版)の発行をお休みします。(ただし、「ラッセルの言葉366_画像版」の方は休まず、ラッセルのポータル サイトに毎日、アップロードします。
  https://russell-j.com/smart_r366/r366g_j-today.html )

 来る5月18日はラッセル生誕150年です。海外では、カナダのラッセル文書館その他で記念行事が計画され、関係図書もたくさん出されるようです。バートランド・ラッセル平和財団(Bertrand Russell Peace Foundations)の刊行物を出版している Spokesman 社からも Bertrand Russell 150 が出されており、アマゾンでも2,000円くらいで入手可能です。私も1冊入手しました。写真も多数含まれており、お勧めです。ただし、「残り2点、注文はお早めに」とあります。

楽天アフィリエイトの成果(ポイント)は本ホームページのメンテナンス費用にあてさせていただきます。ご協力よろしくお願いいたします!

(HOME)

Apr. 23, 2022_ 010

「ラッセルの言葉366_画像版」の2000件目投稿

 本日、「ラッセルの言葉366_画像版」の2000件目(英語版も含めれば4000件目)を掲載/投稿/アップロードしました。2016年11月1日に開始し、1日も休むことなく、「塵も積もれば山となる」(チリではないですが!)ということで、2000番の大台に乗りました。病気を患うことがなかったので、継続できました。現在ではネットが発達しており、データはクラウド上にもありますので、たとえ病院にいても継続可能な時代となっています。(医者から禁止されない限りですが・・・。)

 多くの著名人の言葉が「名言集」などとして書籍化されています(例:『ニーチェの言葉』『アインシュタインの言葉』『キリシア・ローマ名言集』)。しかし、いずれも短文であるため、誤解される場合がけっこうあります。「ラッセルの言葉366_画像版」として画像(写真やイラストなど)を添付しているのは、言葉だけでは誤解する人が少なくないが、画像がついていれば理解しやすくなるだろうと考えたからです。(関連画像を添付しているだけでなくテキストも画像化していますので「画像版」と銘打っています。)

 もちろんそれでも誤解や曲解する人はいます。そこで「ラッセルの言葉366_画像版」では引用文の前後の文章(可能な限り全文)も閲覧できるように、原文(邦訳付)へのリンクも併記してあります。

 「ラッセルの言葉366」の一部はアマゾンの Kindle 版(電子書籍)でも販売しています。ただし、著作権の関係で、残念ながら画像はつけていません。自分が絵や漫画の才能があれば、画像も添付したいところですが、それはまだ実現していません。イラストレイターあるいは漫画家とタッグを組むとよいと夢想はしていますが、実現できるでしょうか? 

(HOME)

Apr. 15, 2022_ 010

齋藤孝『60代からの幸福をつかむ極意-「20世紀最高の知性」ラッセルに学べ』


 明治大学教授の齋藤孝氏は多数の一般向けの著書を書かれており、TVにも多く出演されています。そういったタレント教授の本はあまり読みたいとは思いませんが、ラッセルの『幸福論』を紹介している本ということで、購入して読んで見ました。

 高校生の時に初めて読み、以来座右の書にしてきたと書かれていることからもわかるように、さすがに手際よく、わかりやすくまとめられています。ラッセルの『幸福論』は岩波文庫などで直接読まれることをお勧めしますが、少し読んでみて何かとっつきにくかったり、あまり心に響いてこない場合には、斉藤氏のこの解説書は(現代の状況にあわせた書き方をされているので)役に立ちそうです。
 「60代からの・・・」という書名がついているので、60歳以前の人は書名を見ただけで今のところは自分に関係なさそうと思ってしまいそうです。しかし、「定年後のことは定年直前になって考えればよい」という態度の場合は、だいたい「もっと早く考えておくべきだった」ということになるのがオチです
 それから、ラッセルの著書を英語で読んでみたいと思っている方には、この『幸福論』の原著 The Conquest of Happiness は優しい英語で書かれており、現在でも世界中で売れており、お勧めです。もちろん kindle などの電子書籍もあります。

 なお、よい本なのであまりケチをつけたくないところですが、通読して、2,3箇所、気になるところがありました。斉藤氏も5,6冊はラッセルの本を読んでいるでしょうが、ラッセル(多作家で、生前に80種=100冊近く出版/死後も未完の論文集約40冊を刊行中でいまだ完結せず)の哲学書や宗教関係の本などは読んでないことが推察されます。この本はラッセル『幸福論』に書かれていることに忠実にのっとっていますが、ラッセルが宗教、特にキリスト教の厳しい批判者であり、プラズマティズムの批判者であることを知っていれば、「プラグマティズムで"宇宙の自由"と獲得しよう(pp.103-105)・といったことは書かないはずです。たいしたことではないですが・・・。

(HOME)

Apr. 9, 2022_ 009

大坂なおみは苦手なクレイコート(全仏オープン)で実力を発揮できるか?

 精神的に不安定で長い間(半年ほど)試合から遠ざかっていた大坂なおみは、先日行われたマイアミ・オープンで準優勝に輝き、復活の兆しがみえてきました。世界ランキングも77位から35位にあがりました。今後は順調に勝ち進み、再び世界一に向けてランクをあげていくと思われますが、目の前には、苦手だと自他ともに認めているクレーコートで行われる全仏オープン(5月22日開幕)があります。
 ハードコートの場合は大坂なおみの強い打球はいきてきますが、クレーや芝生のコートの場合はボールが着地した時にスピードが弱まり、テニスボールもまっすぐ進むとは限りません。
 しかし、これは練習をしっかりして試合数をたくさんこなせば慣れていくはずです。幸い、大坂なおみは自己分析をしっかりしており、なんとか苦手意識を克服しようとしています。そうして、最新の情報(下記の記事)によれば、「苦手クレー克服に全仏13回優勝のナダルに学ぶ」と宣言しているそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/639e3d95f3bb7a3eed9ddf6a17562ad70e9c4225
 即ち、「(私(大坂)は彼(ナダル)がどのように動くかを見るためにたくさんナダルのビデオを見るつもりです」(クレーコートのスペシャリストとして全仏オープン13回制覇のスター選手から〝極意〟を盗み取りたい)とのことで、殊勝な態度です。
(なお、この記事ではBNPパリバ・オープンで準優勝と書いていますが、もちろん、マイアミ・オープンの誤記であり、BNPパリバ・オープンでは2回戦の試合中に観客から「ナオミ、最低」とヤジを浴びて泣き出し、それが影響して惨敗しています。ライターとして失格です。)
 全仏オープンの前には多分、前哨戦としてマドリード・オープンに出場すると思われます。楽しみです。

(HOME)

Apr. 1, 2022_ 008


『河北新報』の4月1日付記事(次のURLリンク先にあり)に、ゴキブリに関する豆知識が載っていました。皆さんほとんどご存知のことでしょうが、参考まで転載しておきます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/48dd31a8a2818

「仙台はゴキブリが少ないらしい」という噂がありますが、ゴキブリ駆除業者によれば「いや、普通にいますよ」とのこと。ゴキブリ駆除業者がゴキブリは少ないなどといったら商売上がったりになるので、あまり信用できないですが、ゴキブリ対策のためには敵を知る必要があります。

<ゴキブリに関するメモ>
A.特徴及び習性など
・ゴキブリは外から室内に侵入することが多い。
・活動が活発になる梅雨の時季は餌を求めて、気温が下がる秋口には暖かさを求めて住宅などに入り込んでくる。
・住みつくのは茶羽ゴキブリ(寒さに弱いので、暖房設備の整った室内にいる。)
・厄介なのは繁殖力の強さ(1匹のメスは1回あたり30-40個、死ぬまでに5回ほど卵を生む)。
・殺虫剤に耐性のある個体が次々に生まれている。
・「1匹見つけたら100匹いる」というのは、「チャバネゴキブリに当てはまるかもしれない。ふんとともに集合フェロモンを排出するため、数百匹、数千匹集まって生息していることがある」、とのこと。

B.対策のために参考になる事柄
・ゴキブリは寒さと乾燥に弱い
・食べ物がなくても数日間ほど生きるが、水がなくなるとあっという間に死んでしまう
・・台所シンク回りにできるだけ水滴を残さず、水切りかごは小まめに掃除した方がいい。(飲み終えた飲料缶などを流しに置きっ放しにしないこと)

(HOME)
アーカイブ
 2022年1月分  2022年2月分  2022年3月分  2022年4月分